![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 少し楽しみにしていた「めちゃイケ」の新メンバーオーディション、 1組が選ばれるのを少し緊張気味に見守っていましたが、 選ばれるのは5組だと聞いて、その瞬間 一気に冷めてしまった。 冷めてしまったこの感覚は何だろうと自分の心に聞いてみた。 1枠を争ってがんばって来たのにフタを開けたら5枠だったとき、 今まで選考で落とされて来た1万人のがんばりが また一段 落とされたような感覚になるのかもしれない。 ファイナルに残った10組の中から1組が選ばれていれば、 この残されたファイナリストたち9組全員が準優勝の気持ちで終われていたのに、 5組も選ばれることで、選ばれなかったファイナリストは、 3位はおろか、明らかに入賞しなかったことが浮き彫りになる。 1つだから選ぶ価値があったのだが、 5つ選ぶならばファイナルに残った10組すべてを 新メンバーに選ぶべきだったかもしれない。 孟子で言うところの「五十歩百歩」と言うことで 5組も10組も同じだと考えられていれば、 すべてを新メンバーにと考えられただろうし、 だからこそしっかりと1組だけを選べたような気がする。 皆のがんばる熱意に胸打たれて枠を増やしたのでしょうが、 それは選ばれた人たちの熱意だけが美しく見えるだけで、 散って行った1万人の熱意は「なんだかな〜」と浮かばれないような気がする。 バラエティー番組に熱くなる必要はないけれども、 オーディションが始まって進んで行くのに コンセプトが流動的に変わって行くなんてのは、 何に応募し、何にチャレンジしていたのか、 さっぱりわからなくなった落選者もおられるんじゃなかろうか。 もしかしたら番組自身が決断力が低下し迷っているのかもしれない。 散って行った人々のために1組だけにして欲しかった。 ちょっとむきになってますが、 僕は昔から岡村隆史が好きなもんで。。。 ■
[PR]
▲
by hisa_coff
| 2010-10-31 01:42
| デイリー
1 |
![]() |
![]() Clingon 木村ひさしの日々
カテゴリ リンク ▼木村ひさし Twitter
→@kimura_hisashi ▼木村ひさしmail →hisa_coff@excite.co.jp ▼Clingon BLOG ▼Clingon myspace ▼木村ひさし myspace ▼東京sunset YouTube ▼丸尾和正BLOG ▼nau ▼2011.1.31 Release ![]() PRIVATE DEMO NOTE 1 ▼2010.4.26 Release ![]() Web Delivery Songs 001 01 ボクの奥の奥 02 名前すら呼べないのは ▼2008.01.23 Release ![]() 1st album 「東京の空」 RESI-2009 ¥2,200(tax in) ▼2007.11.07 Release ![]() 1st Limited Sg「ハロー」 RESI-2009 ¥1,000(tax in) ※タワーレコード限定 ▼2003.8.20 Release ![]() Mini Album『STAR』 ▼2003.1.8 Release ![]() 3rd Album『キュー.』 ▼2000.10.25 Release ![]() 2nd Album『Cosmos』 ▼2000.2.23 Release ![]() Debut Album『bobsleigh』 ▼1999 Release ![]() Album『cliff and wagon』 最新のコメント
以前の記事 2014年 08月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 more... ブログパーツ 検索 その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||